
遺産の範囲と相続人
相続が開始した場合,遺産の範囲を確定するとともに,相続人を確定することが必要になります。
遺産調査
遺産の調査については、不動産に関する名寄帳の取得、金融機関への照会、負債の調査として信用情報機関への信用情報の開示請求などの方法があります。
相続人調査
相続人の調査は戸籍等を取得して行います。身分関係が明らかで誰が相続人となるのか分かっている場合でも、相続手続きを進めるうえでは、法定相続人を確定できるだけの戸籍類を揃える必要があります。戸籍類を揃えることは、被相続人の身分関係の変動や本籍移転の状況によっては煩雑で複雑な作業になる場合もあります。
調査の費用
相続に関する費用は依頼する事務所によって大きく変わります。依頼前にしっかり確認することが大切です。
弁護士費用には下記のような種類があります。
- 相談料
弁護士に遺産相続トラブルについて相談したときにかかる費用です。
相場は30分5500円(税込)ですが、無料としている事務所も多くありますので、事前に必ず確認してください。 - 着手金
弁護士に相続について正式に依頼したとき最初にかかる費用です。 - 報酬金
依頼した問題が解決されたときに支払う費用です。
金額は得られた経済的利益に応じたパーセンテージとなるのが一般的です。